株式会社 ふくしごと

ソーシャルグッドなしごとがいい! 企画を実現するしごとがいい! そんな企画営業の「あなた」募集中!

nico edit 浅野佳子
nico edit
浅野佳子

こんにちは、ライターの浅野です。「これからのしごとをしよう」をキーワードに事業を行う「株式会社ふくしごと」さんが、一緒に働くメンバーを募集しているということで、どんな人と働きたいのか、どんな会社なのか、取材しました。

ふくしごとの様子

こんなマインドを持つ人と一緒に働きたい!

  • ソーシャルグッドなことから、未来のビジネスの可能性を見出したい方

  • 社会の仕組みづくりにタッチしたい方

  • 企画を立てて、自ら動けるフットワークの軽い人

  • ハートフルなマインドを持つ人

せっかく働くのだから、社会的にいいことで自分の生計を成り立たせたいと考えている人は多いはず。

ふくしごとは、「障害者を始め多様な人たちと一緒に仕事をする」環境を整えることを事業としています。いまある社会の形を、よりよい方向に変化させることが仕事です。

今回募集する職種は「企画営業」です。

クライアントのニーズや困りごとを聞き出し、どんどん的確な提案ができる、ふくしごとの最前線としてバリバリ働いていただきたいと考えています。福祉職の経験がなくてもOK。それよりも自ら考え、動ける人を募集しています。

とはいえ多様な人達と関わります。優しい気持ちを持っていることは大前提です。

社会を豊かにする仕組みづくり

しごと内容

社会を豊かにする仕組みづくり

近年「社会が多様化している」と言われますが、本当にそうでしょうか?

ふくしごとは「もともと多様であったが、これまでは社会で中心となって活躍できる人が限られていた」と考えています。女性、性的マイノリティ、子育て中のお母さん、外国人など、ずっと以前からこの社会にいたにも関わらず活躍できない人が大勢いたということで、障害者もまた同様です。

これらの人たちが活躍できる仕組みが社会に実装できたら、ずいぶん豊かになると思いませんか?

ふくしごとは、障害者を取り巻く仕事環境が改善することをきっかけに、

  • 障害がある人たち自身の生活が向上する
  • 働ける人が増えることで、企業や地域の働き手不足の解決の一助となる
  • もっと多様な人がそれぞれの事情に合わせて働ける社会になる
  • 多様な人が混ざることで、社会そのものが活性化し、イノベーションが生まれる

といいなと、未来の社会像を描いています。

同じ気持ちの人たちと「一緒に働く」仕組みづくりを

「そうだ、そうだ!」と同意を得られ、多くの企業が多様な人たちと働こうと動き始めたとしても、これまで作り上げてきた組織や制度がカチカチに硬直化していれば、なかなかうまくいかないことも多いもの。

そこで、ふくしごとは、障害者、就労事業所、企業、地域それぞれの立場や現状を把握して、「一緒に働く」ための仕組みをつくったり、提案したり、改善のアドバイスをしたりしています。

特に力を入れていること

特に力を入れていること

  • 1つ目:「障害のある人が働く就労事業所」のサポート

    ふくしごとでは工賃向上をサポートする事業に力を入れてきました。

    障害者のみなさんが働く施設として、就労継続支援事業所というものがあります。これまでは継続的な仕事の受注が難しいなどの理由で、そこで働くみなさんへの給料(工賃と呼ばれます)がなかなか上がらない状況が続いてきました。

    生産活動事業者の就労事業所を立ち上げサポートも

    最近は逆転の発想で、既に生産活動事業を行っている企業が、就労事業所を立ち上げ運営するサポートをしています。

    例えば、最近は会社組織で農業を行う企業も増えてきましたが、慢性的な人手不足で悩んでいるところも多いため、そこが就労事業所を経営すれば、障害者のみなさんは継続的な仕事を、企業は安定的に働く人を得ることができ、互いの助けになると考えています。

  • 2つ目:「障害のある人が働く企業」へのサポート

    お互いに意味のある携わり方を提案

    ある一定数以上の人たちが働く企業では、一定の割合の障害者を雇う必要があり、「法定雇用率」と呼ばれています。ふくしごとは、雇用の促進と同時に、互いに意味がある形で仕事に携わってもらう方法を提案しています。

    障害がある人は、その障害の特性によって苦手なことと得意なことがある場合があります。例えば、人とコミュニケーションをとることは苦手でも、パソコンの作業はとても得意など。そのような場合、まんべんなく業務をお願いするのは、本人にとっても企業にとっても効率が悪い。

    そこでふくしごとでは「業務の切り出し」と言っていますが、部署を横断して、すべての業務を洗い出し、それを一つひとつの作業レベルにまで分解して、作業の特性や難易度、かかる時間を分析するサポートをします。

    すると誰にどの仕事を依頼するかがハッキリして、業務がスムーズに進むようになります。

    働きやすくは、みんなにいいしごと

    さらにこのサービスは、障害者のためだけでなく、業務そのものを整理するのに有効だと、様々な企業から好感触を得ています。時短勤務者やアルバイト、正社員まで、幅広く多様な人々の働き方を整備することができるのです。そこで、この機を捉えて多くの企業に提案したいと考えています。

    確かに漫然と業務を行うよりも、細かく内容を把握して適正に得意な人が携わるという仕組みができれば、いまいる社員の人たちの働き方も変わりそう。

あなたにやってほしい3つの仕事!

  • 企業や行政の現状の困りごとをヒアリング
  • 解決のためのセミオーダーメイドのサービス提案
  • 運用する

などを実際にセールスしていただきたいです!これまで述べてきたような形のないサービスで、人間力が求められるお仕事です。

同じく企画営業を担当する大西衿沙さんの声

ふくしごと 大西衿沙
ふくしごと
大西衿沙
社会状況を変えるワクワクなしごとをしよう

いわゆる“営業”と聞いてイメージする飛び込みやルート営業と違って、より自主的でクリエイティブな営業と言えるかもしれません。いまはまだ世の中に実装されていないサービスだからこそ、わたしたちも答えを持っているわけではありません。課題にアプローチしてうまくいくこともあれば、うまくいかなくて考え直すこともしばしば。

ただ、一人で仕事をしているわけではなく、状況を社内でシェアしながら、チームで次の方法を考えます。失敗にへこたれずに行動できる人だったら、とてもやりがいのある仕事です。社会状況を変える仕事なので、ワクワクしますよ♪

どんな雰囲気?

ふくしごとってどんな雰囲気?

温かみのあるオフィスで

仕事の内容はなんとなく掴んでいただけたでしょうか。最後に、とっても大事な会社の雰囲気について。

オフィスは代表の橋爪さんが経営するもう一つの会社「ダイスプロジェクト」とシェアしています。スマートながら温かみのあるオフィスで、みんなおのおのの仕事に邁進しています。

集まっているスタッフは、コミュニケーションに強い人、クリエイティブが得意な人、仕組みづくりに力を発揮する人など、専門性もバックボーンも様々。

みんなと話して、みんなと動く

互いの強みに敬意を払いつつ、「もっとこうしたらどうだろう」「今度こうやってみようと思うんだけど」とアイデアを出したり、相談をしたりしやすい雰囲気です。

「与えられた仕事だけやりたい」という人には、ちょっと向かない職場かもしれません。しかし「自分の頭で考え、みんなと動く」ことを楽しいと感じる人は、力が発揮できる職場です。ここには「社会にタッチする」仕事が待っています。

ソーシャルグッドなしごとがいい! 考えた企画を実現するしごとがいい! そんな企画営業の「あなた」を募集中!

編集後記

nico edit 浅野佳子
ライター
nico edit 浅野佳子
いまないものを生み出すクリエイティブなしごとが待っています

ふくしごとの外部ライターとして、様々な福祉事業所へ取材にうかがいます。そこでは、仕事ができるようになったことで、自分のお金で好きなものを買うことができたり、家族からの見る目が変わったりして、障害のある方自身がすごくうれしそうな様子をよく目にします。やっぱり「仕事ができる」「お金を稼ぐことができる」って、自尊心と大きく関わるのだと思います。

ふくしごとの仕事は、いま世の中にないものを生み出す、とてもクリエイティブな仕事です。ぜひ「新たな仕組みを生み出すことがめちゃくちゃ楽しい!」というタイプの方は、ここで力を発揮してみてはいかがでしょう?

雑誌社にて、ファッション誌、家族向け情報誌、ブライダル誌などの編集に携わった後、独立。福岡市にて企画・編集を行うnico editを立ち上げ、冊子編集やウェブメディア編集などを手掛ける。近年はインタビューおよびアート、福祉に関する取材に多く携わっている。