ふくしは、Well-being(幸福感)のこと。
しごとは、Well-beingを実現するためのCo-creation(共創)のこと。
私たちは、Design/Diversity/Dynamismの視点で全ての人のWell-beingが追及される共創の仕組みをつくります。

2015年設立から、「これからのしごとをしよう」と掲げ、これまで、多様な人と一緒に生み出すしごとを目指してまいりました。これからも、「ふくし」か「しごと」で迷わなくてよい社会をつくるという新たなテーマを掲げ、社会とふくしごとは続いていきます。
障害者が地域社会で自立した生活を営めるよう、就労支援事業所に対し、専門家による経営や技術指導や商品・サービス価値向上に向けた支援を実施。
PDFで詳しく見るサービスや商品製造における管理運営DXに取り組む就労支援事業所に対し、専門家のレクチャーを行います。オンラインショップ開設などのノウハウも。
PDFで詳しく見る食品等の製造販売を行う就労支援事業所で、工賃収入の安定及び向上を目指す事業所に対し、デザイナー等の専門家を派遣し商品開発・改良の支援を行います。
PDFで詳しく見る農福連携に取り組む障害者就労施設に対し、工賃向上に繋がる農福連携研修と専門家を派遣し、農業分野での障害者就労を支援し、障害者の工賃・賃金の向上を。
PDFで詳しく見る人材不足に対し、事業成長を目的とした障害者の戦力化メソッドを提供。多様な人材の雇用や長期定着を、環境整備や業務フローの見直しから図っていきます。
PDFで詳しく見る企業の就労支援施設を開設で、人材不足の解消や事業成長に繋げます。事業整理と生産活動整理、社員のマインドセットから職員・利用者の募集まで。
PDFで詳しく見る事業パートナーとして就労支援施設を外注先とする際を支援。発注業務の見える化、発注条件、契約までの連携などその体制づくりを行います。
PDFで詳しく見る農業法人の人手不足による機会損失を、障害者雇用や就労支援施設開設で解消すべく、「事業成長につながる農福連携」をサポート。
PDFで詳しく見る








